全国大会(山形大会)その2

10月16日、我々にとっては山形2日目ですが、これが大会当日です。

前夜の懇親会→懇親会→懇親会→懇親会のスケジュールも無事こなし、

お目覚めも、すっきりとはいえない状況ですが、今日も1日がんばりましょう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

高橋青年部会長も古家庶務も、朝ごはんをこれくらい食べられれば、

昨夜のダメージはないと思われます。

そして、会場へ向かいます。

IMG_3517.JPG  IMG_3518.JPG

我々のブースは19番です。

IMG_3528.JPG  IMG_3529.JPG

来場者の方々もどっと押し寄せるのではなく、

ポツリポツリではありますが、トータルではかなり多くの方々に立ち寄っていただきました。

お昼すぎになりますと、交流プラザステージにて、

地域貢献を担う青年建築士の活動報告があります。

管理人西尾はそこでの発表者でもあるので、少し早めにスタンバイ。

IMG_3534.JPG

緊張感の無い絵で申しわけございません。

13:15より木村委員長のあいさつにて、活動報告スタートです

IMG_3535.JPG

近畿ブロックとして兵庫士会青年委員会の発表は5番目で

「地域とつながる2大ものづくり」と題して発表させていただきました。

IMG_3536.JPG

ここで大失敗!!与えられた時間と自分のプレゼンのスピードが

まったく合いません。

事前のシュミレーション不足で、お伝えしなくてはならないことが

発表できず、会場で見守っていただいた近建青の方々にも

ご迷惑をおかけしてしまいました。ごめんなさい:cry:

不十分なままにも、プレゼンは終了しパネルディスカッションへ突入です。

  IMG_3541.JPG  IMG_3544.JPG

パネルディスカッションは、連合会青年委員会の伊藤氏の進行により

コミュニティーアーキテクトとして、地域実践活動と題しての議論です。

設問一は、それぞれの事業を通して、コミュニティーアーキテクトについての可能性はいかに?

設問ニは、人材確保(会員獲得)につなげるために必要なことは?

それぞれのまとめは、連合会青年委員会でもされると思いますので、

どのような意見が出たかは、後日お楽しみに。

みなさん熱いですよ!でもこの熱意がなければ、

コミュニティーアーキテクトとしての活動もできないんだと、強く感じました。

様々な意味で、このような形で参加の機会を与えていただきました方々へ

心より感謝申し上げます。

ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。